こんにちは!田渕です。
今回は、新規顧客の集客方法について話したいと思います。
この話をする前に、必ず意識していただきたいことがあります。
それは、今回お話をする新規集客よりもリピーター戦略の方が強い
という事です。
リピーターさんに再購入してもらう方が、
時間もお金もかからないので、こっちを強化する方が
売り上げは上がっていきます。
ただ新規のお客様を集めてから、リピーターになっていきます。
よって、新規のお客様集めも重要です。
リピーター戦略の方がより重要という事を必ず意識しつつ、
そのうえで、今回は新規の集客方法を話していきます。
新規の集客方法を考える際に、まず最初に意識していただきたいことがあります。
自分のビジネスを宣伝したい、集客したい時は、
必ずどこかへ広告を出すことになります。
広告と言っても、有料のものと無料のものがあります。
誰でも思いつく無料広告に、自社メディアがあります。
例えば、ツイッターとかフェイスブックのようなSNSです。
あとは、自分のホームページを作って宣伝をする。
これは、誰でも思いつくと思います。
有料では、フェイスブック広告やリスティング広告が考え付くのではないかと思います。
ただしこれらは、誰でも思いつくことです。
SNSは時間が経てば、効果は出てきますが、
そんなに画期的な方法ではないです。
それほどすぐに効果が出る方法ではないです。
フェイスブック広告やPPC広告でもいいのですが、もっと簡単に色んな所へ
目を向けてもらいたいと思います。
まず最初に無料と有料があるのですが、無料メインで大丈夫です。
無料だけでも十分新規のお客様は集められます。
無料で効果的なものをひとつおすすめします。
それは、他業種でビジネスをしている人です。
ここに目を向けていくといいです。
何故かというと、同業者は自分のビジネスを宣伝してくれるかというと
そうでもないと思います。
やっぱりライバル同士だから、同業者に自分の宣伝をしてもらうのは
難しいと思いませんか?
しかし、他業種であれば、自分の宣伝をしてもらうことはそんなに
難しくはないです。
大抵、同業者であれば、お金をかけて宣伝してもらうことがメインになって
くるのですが、他業種であれば、無料でやれることはたくさんあります。
例えば、実際の店舗をもってるところです。
コンビニや美容院や接骨院とか何でもいいのですが、こういった店舗に
自分のビジネスのチラシを置いてもらうんです。
これは、すごく簡単な基本的な考え方です。
これくらいであれば、無料でやってもらえます。
要は、自分のビジネスの思いを相手に伝えるだけで「じゃあ、チラシ
置いてあげますよ」と簡単になります。
これも、無料でできる立派な広告です。
仲のいいコンビニのオーナーや美容院の店長に「チラシをおかせてください」
と頼む。
これだけで、いいわけです。
これが、売り込みのチラシであれば、難しいですが、
無料のサービスのチラシであれば、確実にいけます。
例えば、
自分が恋愛コンサルをしているとしたら、
この恋愛コンサルの最初の無料サービスのチラシなどです。
登録をする人には、メリットがありますという内容のチラシであれば、
仲のいい店主さんであれば、確実においてくれます。
こういったところに目を向けていくといいです。
あとは、基本的にはリアルです。
リアルで、どこでチラシを置いてもらえるか、チラシを配ってもらえるか、
ポスターを張ってもらえるかです。
PPCなど難しい広告を考えなくても、自分のビジネスを宣伝できる
紙媒体でも何でもいいので、それをどこかへ置かせてもらえればいいわけです。
なので、どこへ置けるかを考えていけばいいのです。
普通の人は、同業種で考えてしまうので、どこにも出せない、
どこにも置いてもらえないとなり、お金をかけなければということになるのです。
他業種を見ていけば、色んな所があります。
もう本当にこの「チラシをどこに置けるか」だけでいいんです。
そして、どんどんチラシをおかせてもらえる場所を広げていって、
あとは、オファーを変えていくという事です。
「チラシを置かせてください」ではなく、相手にとってもメリットの
あるオファーを投げるのです。
その辺を工夫していくと、色んな所が協力してくれます。
なので、自分の良くいくところや仲のいいところでいいと思います。
まずは、どこにチラシを置けるかを考えていけばいいと思います。
チラシでもいいし、ポスターでもティッシュでも名刺でもいいです。
そういう風に、リアルで他業種で考えていくと強いと思います。
それでは、また!^^
LINE@登録はこちら
ネット物販コミュニティの情報や、ノウハウを限定配信しています。
お気軽に私の公式LINE@をご登録下さいね!


最新記事 by 田渕将俊 (全て見る)
- PayPayフリマで転売は可能?メルカリとの違いについて - 2019年10月7日
- 【転売の種類一覧】初心者の人にブランド品転売をオススメする理由【メルカリ/ヤフオク/amazon比較】 - 2019年9月23日
- ブランド品転売で月に10万円の利益を出すための行動基準値 - 2019年9月8日